たまりば

日記/一般 日記/一般立川市 立川市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2010年07月28日

経営のヒント

 連日の猛暑日みなさまお元気ですか。

今回は全国で展開していますカレーハウスCoCo「壱番屋」創業者の方が
とても参考になるコラムを書いておりました。
そこでそれをテーマに・・・・・。

               

 現場主義を貫いた社長時代には朝4時に起きて出社。
各地の店を昼夜を問わず足を運んだ。それは従業員が感謝と意欲の
気持ちでお客様に対応しているのかを確認するためでした。
特に接客姿勢は思う以上にお客様に伝わります。
そして本社に届くお客様からの感想ハガキ。

 飲食業は味もさることながら接客サービスの優劣が最後の勝負を
分けるのです。経営者がちゃんと現場に立っていれば経営のあるべき
姿は自ずとと見えてくる。

  現場にこそ、明日のヒントがある。 

                   
                       

                           宗次德二氏

ニッポンの社長  
    http://www.nippon-shacho.com/search/result.html?did=15&page=1



※詳しくはこちら→http://www.inageya.co.jp/tenpo/town/town.html



参加しています
face02こちらをクリックして頂けると嬉しいです!
                   にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ
  


  • Posted by takachan  at 10:19Comments(8)

    2010年07月21日

    男の哀愁

    こんにちは皆さん。
    元気ですか。 
     
     最近では日暮れは遅くて7時すぎまでは明るく、季節の
    移り変わりを感じます。

     夜の8時ごろほぼ毎晩無線配車になりますのが立川駅北口近くの路地
    にあります小さな居酒屋さんなのです。
    ここからお乗りになるのが60も後半のちょつと寂しげな感じがするお父さんです。
    この居酒屋さんの好感がもてるのは運転手の私たちにも、いつも優しい
    笑顔で接してくれる割烹着姿の女将さんです。
                              
                           

     このお父さんを何度かお送りしていましたら先日

      「おれねぇー、母ちゃんに先立たれてなぁー・・・・・」

     しみじみと話していたのがなぜか心に残ったのでした。
    男は一見、強そうに思えますが私も含めてある部分にはとても弱い
    ものだと日ごろから思っております。
    きっと、このお父さん男の哀愁なのでしょうか、気持ちの優しい笑顔
    の女将に、その寂しさを埋めているのかもしれませんね。




    参加しています
    face02こちらをクリックして頂けると嬉しいです!
                       にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ
      


  • Posted by takachan  at 10:36Comments(4)

    2010年07月15日

    ロマンある政治を!


     先日行われました参院選はどこに投票したらよいか迷った人も多かった
    ようです。それは昨年の政権交代で私たちの国が大きく変わると期待いた
    しましたが、その後なんだか迷走したり首相も変わり不安感も出てきた時
    の選挙でした。

     そこへ管首相の「消費税増税」の話が出てきまして不況の現在、庶民の中
    にはとても暗~い気持ちになった人も出てまいりました。
    そのようなムードのなかで、みんなの党のキャッチフレーズ

      「消費税をあげる前にやるべきことがあるだろう」

    この言葉に私は妙に納得するものを感じたのです。

                         

    これからの政治は私たちにもう少しロマンや希望を感じさせる政策を打ち出
    してほしいと思うのです。
    ギスギスとしたこんにちから、少しはましな世の中になったらなぁーと日々
    おもって小さな一票を投じてきたのです。



    **********
    巡回ブログ
    **********
    ☆ 整体屋の癒し日記  http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/

    ☆ タクシー運転手の日記 - Japanese Taxi Driver's Log -
       (関西郊外のドライバーさん)
    http://cooldriver.blog.eonet.jp/taxi/
      


  • Posted by takachan  at 09:32Comments(4)

    2010年07月08日

    悲痛な叫び!

     「見てください」こんな書き出しで始まる記事が新聞に出ていまし
    た。そして源泉徴収票の写真が掲載されてます。

     これは東京都内のタクシー運転手の記事でした。

      「家には小学生2人の子供を持つ、私40代のタクシー運転手です
       年間の給料が254万円、これでも会社の平均給料を上回ってい
       ます。もし消費税これ以上あげられたら私たち生きていけません」

     この運転手さんの場合、仮に消費税が5%上がってタクシーの売り上
    げが今の状態の場合には年間127000円の収入が減ることになります。

    私たち運転手も、その日の売り上げとは別に消費税を会社に入金
    します。例えば3万円の売り上げですと現在では1500円。
    よく仲間うちで

      「あと、消費税分足りないんだよ・・・・・・」

    終電も終わり客足がなくなった深夜帯、疲れきった体で消費税分の
    お客様をただひたすら待ち続けるのです。

                        


    ☆参加しています
    立川情報をクリックして頂けると嬉しいです!
                       にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ
      


  • Posted by takachan  at 09:52Comments(8)

    2010年07月01日

    社長の英断

     景気が悪くなって運転手の給料カットをワンマン社長のツルの一声で決め
    たのに経営陣は暇さえあればゴルフや将棋などをしていて、さっぱり経営努力を
    しなかったあるタクシー会社のその後です。

    「妙な会社の変な社長さん」http://tachikawa.tamaliver.jp/d2009-03-06.html

     結局この会社は経営危機に陥りまして大手タクシー会社に身売りしたのです。
    その結果、大手会社より社長を始め役員が送り込まれ当然ながらワンマン
    社長は退任いたしました。その番頭格だった古参の管理者は現場をよく知って
    いるので残ったのですが、なかなか難しい人で新経営陣の指示どうりに動いて
    くれないのです。

     新社長は経営能力抜群の人で弟一戦で活躍する運転手の意見などもよく聞き
    新たな改革の糧にもする行動派なのです。
    組織の改革、乗務員教育、接客サービスの向上など次々と実行してまいり
    ます。
    そんな中、古参の管理者は運転手からの評判もいま一つで最近では社内で
    一人浮いた感じになってしまいました。新社長はこの人を称して

       「永年にわたり培われた古い体質の根っこ」

    新たな新風を送る社長の風を時には妨げることも・・・・・。

    そこで社長はある英断しました。

                      

     きっとこの会社はこれからは風通しもよくなり新たな発展へと繋がって
    いくことでしょう。

    ☆参加しています
    立川情報をクリックして頂けると嬉しいです!
                       にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ





    **********
    巡回ブログ
    **********
    ☆ 整体屋の癒し日記  http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/

    ☆ タクシー運転手の日記 - Japanese Taxi Driver's Log -
       (関西郊外のドライバーさん)
    http://cooldriver.blog.eonet.jp/taxi/

      


  • Posted by takachan  at 09:44Comments(4)