2010年07月21日
男の哀愁
こんにちは皆さん。
元気ですか。
最近では日暮れは遅くて7時すぎまでは明るく、季節の
移り変わりを感じます。
夜の8時ごろほぼ毎晩無線配車になりますのが立川駅北口近くの路地
にあります小さな居酒屋さんなのです。
ここからお乗りになるのが60も後半のちょつと寂しげな感じがするお父さんです。
この居酒屋さんの好感がもてるのは運転手の私たちにも、いつも優しい
笑顔で接してくれる割烹着姿の女将さんです。

このお父さんを何度かお送りしていましたら先日
「おれねぇー、母ちゃんに先立たれてなぁー・・・・・」
しみじみと話していたのがなぜか心に残ったのでした。
男は一見、強そうに思えますが私も含めてある部分にはとても弱い
ものだと日ごろから思っております。
きっと、このお父さん男の哀愁なのでしょうか、気持ちの優しい笑顔
の女将に、その寂しさを埋めているのかもしれませんね。

参加しています
こちらをクリックして頂けると嬉しいです!

元気ですか。
最近では日暮れは遅くて7時すぎまでは明るく、季節の
移り変わりを感じます。
夜の8時ごろほぼ毎晩無線配車になりますのが立川駅北口近くの路地
にあります小さな居酒屋さんなのです。
ここからお乗りになるのが60も後半のちょつと寂しげな感じがするお父さんです。
この居酒屋さんの好感がもてるのは運転手の私たちにも、いつも優しい
笑顔で接してくれる割烹着姿の女将さんです。

このお父さんを何度かお送りしていましたら先日
「おれねぇー、母ちゃんに先立たれてなぁー・・・・・」
しみじみと話していたのがなぜか心に残ったのでした。
男は一見、強そうに思えますが私も含めてある部分にはとても弱い
ものだと日ごろから思っております。
きっと、このお父さん男の哀愁なのでしょうか、気持ちの優しい笑顔
の女将に、その寂しさを埋めているのかもしれませんね。

参加しています


Posted by takachan
at 10:36
│Comments(4)
全般的に奥さんを失った男性は寂しさを感じているようですね。
そういう意味からも男は家庭的な面で自立する必要があるかもしれませんよね。
暑さがつづきますのでkantiさんお体を大切になさってください。
今回のお父さんに関心をもったのは、もし私が同様だったらと考えたからです。
やっぱり男は先に旅立ったほうがよいのでは・・・・。
やはり帰る場所に奥さんがいないと。
嫁さんに先立たれたら大抵の男は弱っちゃうみたいですね。
自分も絶対そうなると思いますよ。
父と、義母を見ていると、やはり夫婦は妻が長生きした方が、無難みたいです。
それでも、寿命は人の力では、どうにもなりませんけどね‥‥