たまりば

日記/一般 日記/一般立川市 立川市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2010年01月31日

忘れられない女将

 この季節になりますと思い出すのが冬の日本海の荒れた風景
なのです。強く冷たい風が雪と一緒にビュービューと吹きつけ波
がドドーンと唸るように聞こえます。

                     
 
 私が旅回りの商売の時お世話になりました一つに新潟県の府屋
という小さな漁町は、そんな海に面したところにございます。そして
この町の寝屋漁港からは獲れたての新鮮な地魚が揚ってきます。

 この地で宿泊した民宿「長平」さんの女将が想い出多き人なのです。
ポチャリ系の美人で、とても気さくで優しい気持ちの人です。
そしてとにかく気前もいいんです。女将はいつも大判焼きを40個も買ってって近所の人達に振舞うのです。

 民宿「長平」さんのお膳には美味しい地魚な並びます。
ある時、東京築地の魚河岸の人が泊まった時でした。

   「日本海の地魚は旨さが違う〃」 
とプロが絶賛したのです。
             
                              
                                  長平さんのアンコウ鍋
  

  ある雪の夜でした。仕事が終わり「長平」さんに帰ると女将が
日頃から信仰している近くの山寺に誘われたのです。
しんしんと雪の降る夜道を私たち夫婦と女将が歩きました。
すごい幻想的な感じは今でも忘れられません。

  行く先に雪の中から山寺がぼんやりと見えてきました。

 ご住職さんと一緒にお経をあげたのです。私も女将に習って
いつの間にかウチワ太鼓をドンドンと叩いていたのです。
外はシンシンと雪が音もなく降り続いていました。本堂の中の
薪ストーブが赤々と燃えていたのです。

                  通年民宿:長平さん  

                                                                  
       日本海に沈む夕日
                                       



参加しています
face02こちらをクリックして頂けると嬉しいです!
                   にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ
  


  • Posted by takachan  at 09:15Comments(6)

    2010年01月28日

    タクシーの神様(その2)

     入社したばかりの新人さん、約半年間毎月、堂々の売上げNO1〃
    社内の人達は神様か英雄と思われ飛ぶ鳥も落す勢いでした。
    超OBのUさんの話は続きます。

     「彼はこんなカラクリをしてたんだよ」

     当時の東京都内の流し営業の平均的な実車率は45%~55%ぐらい
    だったそうです。しかし、この新人さんの実車率は90%ちかくだったことが
    会社の調べで分かったのでした。異常に高い実車率を会社が調査いたし
    ました。ここまで云えばタクシードライバーの方なら答えはわかりますよね。

                             
     このカラクリとは普通お客様を乗せて目的地で降りられたら料金メーターを
    空車に切り替えます。しかし彼はお客様が降りても、そのまま実車のメーターのまま
    走ります。したがって料金はどんどん上がります。そして適当なところで
    メーターを切ります。お客様から頂いた料金の差額は彼が入金するのです。
    いわゆる、「ぶち込み」です。これはドライバーが身銭を入れることです。
    結局この新人さんは七ヶ月余りでこの会社を去ったそうです。

     なぜ、彼がそこまでしてトップの座にこだわったのか今でも謎だそうです。
    噂話では、この新人さんはぶっ込みの資金を消費社金融から借り入れて
    いて、やがて行き詰まり会社に取りたてが来ていて気まずくなったとの話
    も出たそうです。

                                        終わり


    参加しています
    face02こちらをクリックして頂けると嬉しいです!
                       にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ



      


  • Posted by takachan  at 05:40Comments(4)

    2010年01月21日

    タクシーの神様(その1)

     どこの会社でもチョツト変わった人がおりますよね。
    タクシードライバーの中にもいたのです。昨年末の安曇野の
    忘年会で超OBのUさんがこんな昔話をしていれたのです。

     
    それはUさんが都内のタクシー会社に勤務していた時のことでした。
    今から三十年以上前の話です。


     この会社に昭和50年代にタクシードライバーになった新人さん
    この人、入社するなりとても凄い売上げをつくったのでした。
    誰もが驚く信じられない売上げ、それも出番ごとに連続してです。
    売上げランキングも毎月、二位に大きな差をつけての堂々の首位。
    この神業的な数字に先輩諸氏は只々驚きと不思議さを感じ
    ていたようです。

    一ときはこの新人さんは社内で英雄的な存在でした。
    売上げの上がらない先輩の中にはこの新人さんにアドバイスを
    受ける人まで出てきたそうです。そして営業所長さんまで別格の
    扱いなのです。

    ここまでの話をUさんから聞いた私は   

      「世の中には凄い人が居るモンですねぇー。
        セールスの世界にも常勝トップの人もいますしね。
         販売の神様ならぬタクシーの神様ですね。」

    するとUさんが

       「ところがだねぇー神様じゃなかったんだよなぁ~」

                                    
                                  次号につづく


    参加しています
    face02こちらをクリックして頂けると嬉しいです!
                       にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ
      


  • Posted by takachan  at 06:48Comments(6)

    2010年01月15日

    嬉しい話題・二話

    ※感動してます
     
     お正月も終わり今年頂いた年賀状を整理していました。
    その中の一枚に政治家の市田忠義さんからの自筆の年賀状が
    とても印象に残ったのです。
    市田さんとは昨年、タクシーの規制緩和の弊害とタクシー行政に
    付いてご意見を申し上げたのがご縁の始まりだったのです。
    その時は国土交通大臣をはじめに関係議員さんのホームページ
    へ意見を送りましたがお返事を頂いたのが市田さんだけでした。
    それ以後もお手紙のやり取りが今日まで続いているのです。

                           

     「いまの社会はひどいですね。
             ご一緒に力を合わせましょう〃」

    市田忠義さんのいつも自筆のお手紙に心が打たれるのです。


    ※タクシー仲間の応援
     
     立川駅北口をべースにしている友人の個人タクシーのNさんです。
    先日、昼食をとろうと行き付けの定食屋さんに入りますと偶然に
    Nさんが居たので一緒の席で食事をしたのです。
    そこで彼から名刺サイズのカードを渡されたのです。そこには何と
    私のブログの宣伝文が書いてありました。このカードをNさんはパソコン
    をやるお客様に渡しているんです。私は凄く嬉しくなっちゃつて、頑張って
    ブログづくりをしなくっちゃと思っているところです。

    Nさん、応援ありがとう〃  
                           

    *********
    巡回ブログ
    **********
    ☆ 整体屋の癒し日記  http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/
       (長野の整体師さん)

    ☆ タクシー運転手の日記 - Japanese Taxi Driver's Log -
       (関西郊外のドライバーさん)
    http://cooldriver.blog.eonet.jp/taxi/

    ☆ 心身一如  http://come-together.sblo.jp/article/17661595.html?reload= 
       (神戸の鍼灸師さん) 
    --------------------------------------------------------------------------------


      


  • Posted by takachan  at 14:54Comments(8)

    2010年01月08日

    踏んだり蹴ったり〃

     今朝は早目に出勤しますと配車係の人から前日予約された配車メモ
    を渡されました。バスツアーに参加する3名のそれぞれのお宅に指定
    された時間に迎えに行くのです。係から

      「ツアーなので、くれぐれも時間厳守でお願いしますね」

    幸町5  7時10分   柏町4  7時17分   都民ハイム7時25分
    ファーレ・バス集合場所  7時32分

     メモにはそう書いてあったので最初の幸町5丁目には定刻の10分前に
    到着して、お待ちしていたのです。しかし定刻になってもお客様が表れ
    ません。少し不安になり玄関のチャイムを鳴らしましたが応答がないの
    です。心配になり会社へ無線を入れお客様へ電話を入れてくれるように
    頼みました。
    定刻10分すぎた頃

      「すみませーん。遅くなって・・・・」

    二番目のお宅の前では道路に立って待っておりました。このオバさんは怒っ
    た様子もなくタクシーに乗り込みました。なんとか遅れを取り戻そうとし
    ますが前夜の雨で路面が凍結しているのでスピードを出せません。そして大きな
    交差点では渋滞で信号3回待ちで更に遅れて最悪の状態です。
     やがて都民ハイムに到着、太ったオバさんがエレベーターホール前に待っ
    ておりました。慌てて乗り込むなり

     「遅いじゃない〃 間に合わないよー」

    気の強そうな人で怒鳴るように云うのです。すると最初のお客様が

        「そぉよ、タクシーが遅れたのよ」

    気の強そうな女性がバスツアー係に携帯電話をしてバスに待ってもらう
    よう頼み、何とかバスに乗ることが出来たのです。

          いゃー新春そうそう胃が痛くなるような一幕でございました。

                              

          立川北口ファーレ・バス出発場所                  


    参加しています
    face02こちらをクリックして頂けると嬉しいです!
                       にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ


       


  • Posted by takachan  at 11:14Comments(8)

    2010年01月04日

    新年のご挨拶

     
     新年あけましておめでとうございます。

     
     元旦は心穏やかに近くの神社に初詣に行ってまいりました。
    今年はどういう年になるのでしょうか。
    期待と不安が入り混じった気持ちでございます。

                       

    正月の我が家には友人、知人、孫などが来ましてとても賑やかな
    日々だったのです。

    そしてブログの方も本年もタクシーを中心とした話題とその時に
    起きた様々な話題を私なりに心に感じたことをズバッと表現して
    いき皆様に楽しんで頂けるブログ更新をいたしてまいります。


     どうぞ本年も変わらぬお付き合いを頂ければと思っています。
    宜しくお願いいたします。

                           
                       発行者・takachan
      


  • Posted by takachan  at 06:05Comments(4)