2017年12月30日
年の瀬に
皆様こんにちは、今年もまもなく終わりになりました。
このブログは2007年12月から「たまりば」にお世話になり、そして皆様方のご愛読のおかげさまで10年続けることができました。
読者の皆様と「たまりば」の運営会社に心から感謝の気持ちでいっぱいです。その結果アクセス数が86万、記事数474回、コメント総数2302回になりました。発行者としてこんな嬉しいことはございません。
10年の歳月の間にいろいろな事がございましたが、なんとか私は77才になりました。私ごとではありますが今年で一番嬉しかったのが母子家庭で育った只一人の孫が都立高校に合格したことです。経済的に厳しい中で孫が懸命に頑張った結果とおもいます。今では学業に部活の弓道部と情熱をもって取り組んでいます。
ところで年末は年をとっても結構やることが多く、神棚の清掃、しめ縄の取替え、妻の実家から送ってくるもち切り、これがとても力仕事で年とともに大変になったので今回は高1の孫にやってもらい助かりました。その他、照明器具の清掃は脚立を使い高いところに上るのが怖くなりました。昨年まではこんなことはなかったのですが・・・・。どうも齢をとりますと体力や心の持ち方も弱くなってきているようです。
これが老化というものと理解しながら出来ることはやっていくつもりです。
しかし大変でしたが綺麗にすることは気分がスッキリするものですね。

(もち切りをしてくれた孫)
さて、この一年間を振り返りますと内外ともに大きなことが多くありました。良い出来事よりも悪い出来事のほうが多かったように感じますが皆様はいかが思われましたか。
来年はもっと明るいそして希望がもてる社会であってほしいと願望いたします。
来年の皆様のご多幸をお祈りいたしまして年末のご挨拶にさせていただきます。
発行者 takachan
参加しています
立川情報をクリックして頂けると嬉しいです!

☆読者の皆さんいつもご協力ありがとうございます。励みになります

このブログは2007年12月から「たまりば」にお世話になり、そして皆様方のご愛読のおかげさまで10年続けることができました。
読者の皆様と「たまりば」の運営会社に心から感謝の気持ちでいっぱいです。その結果アクセス数が86万、記事数474回、コメント総数2302回になりました。発行者としてこんな嬉しいことはございません。
10年の歳月の間にいろいろな事がございましたが、なんとか私は77才になりました。私ごとではありますが今年で一番嬉しかったのが母子家庭で育った只一人の孫が都立高校に合格したことです。経済的に厳しい中で孫が懸命に頑張った結果とおもいます。今では学業に部活の弓道部と情熱をもって取り組んでいます。
ところで年末は年をとっても結構やることが多く、神棚の清掃、しめ縄の取替え、妻の実家から送ってくるもち切り、これがとても力仕事で年とともに大変になったので今回は高1の孫にやってもらい助かりました。その他、照明器具の清掃は脚立を使い高いところに上るのが怖くなりました。昨年まではこんなことはなかったのですが・・・・。どうも齢をとりますと体力や心の持ち方も弱くなってきているようです。
これが老化というものと理解しながら出来ることはやっていくつもりです。
しかし大変でしたが綺麗にすることは気分がスッキリするものですね。
(もち切りをしてくれた孫)
さて、この一年間を振り返りますと内外ともに大きなことが多くありました。良い出来事よりも悪い出来事のほうが多かったように感じますが皆様はいかが思われましたか。
来年はもっと明るいそして希望がもてる社会であってほしいと願望いたします。
来年の皆様のご多幸をお祈りいたしまして年末のご挨拶にさせていただきます。
発行者 takachan
参加しています


☆読者の皆さんいつもご協力ありがとうございます。励みになります

Posted by takachan
at 15:07
│Comments(2)
来年も健康に注意して老化を受け入れて自然体で行きたいと思います。
どうぞ来年もご指導よろしくお願いいたします。
koyuri さんの来年のご多幸を心からお祈りいたします。
お孫さん、立派な青年になりそうですね。
来年も、お元気でお過ごしくださいませ。