2009年04月21日
裁判所オープンしました〃
20日の朝のことでした。
新聞記者の方がJR立川駅から
「裁判所まで行ってください」
そう告げて出発いたしました。着いたところが錦町の立川市役所そばの
元立川簡易裁判所でした。
このタクシー運転手はこの日、業務を開始した東京地裁立川支部のことを知
らなかったようです。
じつは、この新聞記者のご乗車の目的は新しく出来た裁判所の認知度の
取材だったのです。
これは今までの東京地裁八王子支部が移転して名称が立川支部となり
ました。地裁の他に簡易裁判所と家庭裁判所も同時に移転したのです。
一般的には裁判所とは余り縁がないので世間での周知度も低いようで
して案内表示もイマイチのようです。
でも、いよいよ来月から裁判員制度が始まります。


新聞記者の方がJR立川駅から
「裁判所まで行ってください」
そう告げて出発いたしました。着いたところが錦町の立川市役所そばの
元立川簡易裁判所でした。
このタクシー運転手はこの日、業務を開始した東京地裁立川支部のことを知
らなかったようです。
じつは、この新聞記者のご乗車の目的は新しく出来た裁判所の認知度の
取材だったのです。
これは今までの東京地裁八王子支部が移転して名称が立川支部となり
ました。地裁の他に簡易裁判所と家庭裁判所も同時に移転したのです。
一般的には裁判所とは余り縁がないので世間での周知度も低いようで
して案内表示もイマイチのようです。
でも、いよいよ来月から裁判員制度が始まります。


Posted by takachan
at 10:28
│Comments(4)
ほんとに私もそう思うのです。人を裁くのは法をよく理解して始めて出来るのかと考えるのです。私なんかが裁判員になったら法理論より被害者側の感情論のほうが優位になると思うのです。
とても難しいことだなぁーと感じているところなんです。
ご心配いただきすみません。
どうも近頃年のせいでしょうか体調がイマイチなんです。きっと季節の変わり目なのかも・・・・。
ところで新しい裁判所は旧米軍の基地あとの膨大な国有地の一部なのです。
ほんとに私たち一般人が人を裁くことができるのかなぁーと心配です。9b2y3
正直なところ、まだひとごとのような気持ちです。
もし、自分が選ばれたら焦ると思います。
平日に会社を休むのは困難ですからね(^-^;
ソレにしても、裁判員制度はもうスグですが、あまりに難しい裁判を慣れない内から、一般人が裁くのは大変過ぎますよね。
何事も無く、無事に始まるんでしょうかね?