2008年12月04日
自転車タクシー
我がボロ家から車で十分ほどのところに住んでいる娘が
ここのところ体調を崩して入退院を繰り返しています。
そこで孫を我が家でめんどうをみているのですが小学校が
徒歩で30分もかかるのです。
車がある日はいいのですが商売で使用しているときには
私が孫を迎えにまいります。
昨日は徒歩で往復でした。孫と二人で日暮れの早い夕暮れ時
をトボトボ歩いていましたら近所のスーパーでタクシー自転車の宣伝
をしていたのです。これを見た孫は乗りたいといいました。
ポロ家まで近い距離でしたが、なかなかユーモアのあるデザインです。
発車しますと周りの人が珍しそうに見ていて孫が得意そうに手を振って
おりました。私のほうは少し恥ずかしい気もしたり・・・・。
ゴム製のラッパが
「プープー」
と鳴らして我が家に到着。前の家の奥さんが出てきて
「あら、豆腐やさんじゃなかった。」
300mで料金は300円でした。自転車こいでくれたお兄さん
ごくろう様でした。
************************************
NPO法人/特定非営利活動法人
スマイル
立川市高松町1-21-15
℡042-526-7348
************************************
スマイルタクシーは地球温暖化防止と
健康都市づくりを目的に市民の皆さん
の身近な交通手段として誕生しました
料金
初乗り500m 300円
以後200mごとに100円
たとえば
JR立川駅~昭和記念公園
片道 500円
参加しています
立川情報をクリックして頂けると嬉しいです!

ここのところ体調を崩して入退院を繰り返しています。
そこで孫を我が家でめんどうをみているのですが小学校が
徒歩で30分もかかるのです。
車がある日はいいのですが商売で使用しているときには
私が孫を迎えにまいります。
昨日は徒歩で往復でした。孫と二人で日暮れの早い夕暮れ時
をトボトボ歩いていましたら近所のスーパーでタクシー自転車の宣伝
をしていたのです。これを見た孫は乗りたいといいました。
ポロ家まで近い距離でしたが、なかなかユーモアのあるデザインです。
発車しますと周りの人が珍しそうに見ていて孫が得意そうに手を振って
おりました。私のほうは少し恥ずかしい気もしたり・・・・。
ゴム製のラッパが
「プープー」
と鳴らして我が家に到着。前の家の奥さんが出てきて
「あら、豆腐やさんじゃなかった。」
300mで料金は300円でした。自転車こいでくれたお兄さん
ごくろう様でした。

************************************
NPO法人/特定非営利活動法人
スマイル
立川市高松町1-21-15
℡042-526-7348
************************************
スマイルタクシーは地球温暖化防止と
健康都市づくりを目的に市民の皆さん
の身近な交通手段として誕生しました
料金
初乗り500m 300円
以後200mごとに100円
たとえば
JR立川駅~昭和記念公園
片道 500円
参加しています


タグ :自転車タクシー
Posted by takachan
at 17:24
│Comments(10)
心がゆったりいたしました。
子供の頃には岩手の盛岡には人力車がありまして駅まで母と乗った思いでがございます。乗った感じがとっても高い位置におもえたのを今でも記憶しています。
終戦後には輪タクも登場いたしました。
私もそうなんです、特に深夜の運転は最近キツクなってきました。
ブルーベリーがいいと飲んでみましたが即効性がなくて・・・。
今はイカが目にいいというのでイカを食べています。
秋田の人は八目鰻が効くといっておりました。
自転車タクシーは乗ってる方は気持ちいいんですが、こいでる、おにいちゃんの事を思うと少し複雑な気持ちになりました。
職替え私にはもうムリ、ムリ
スピード出なくてお客様におこられそー。
目をお大事になさって下さい。
でもkantiさんのお住まいの熱海は温暖なところでいいですね。
昔なのですが来宮から坂を上がったところに小さな古風な旅館がありまして、小説書きにいったのが思い出です。
たしかに熱海は坂が多いので自転車タクシーは無理ですよね。
最近 眼の疲れが激しく、なかなか皆さんのブログを拝見できないで居ります。
(takachanさんのは、ペースがユックリなので安心です)
自転車タクシー 値段からだけ言いますと なかなかお高いですネェ・・・ (貧乏仙人なので)
takachanさんも職替えなさっては? オレ やってみたいなぁ・・・
娘さん 早く良くなりますよう 染の神様 に お祈りしときます。 お大事に。
なんか海外みたいでいいですね。
これからはエコなんですね。
私の住む熱海は坂が多いから無縁ですけど・・・(^-^;
この自転車タクシー
ちょつと寒いけど、とっても気持ちいいんです。子供がとても喜ぶと思います。
娘のことでご心配いただきありがとうございます。
昨年した手術以後、調子が悪くていますので、孫と一緒に暮らしています。
鳥山さん風邪がなおりますように。
長野は雪景色でしょうかkoruriさん。
環境に優しくするには人の力も必要と思いました。
いつも申しますように便利になるほど環境破壊が進みます。
そこでこのようなエコシステムを大いに伸ばしていったらと思うのです。
風が気持ちいいのでしょうか?
あ、でも冬は寒いですよね〜
お孫さん、一年生だと
まだまだ心配ですよね…
娘さんも、とても心配です(>_<)
私も、ちびっ子を乳児院に預けて療養していたので、さぞ娘さんも辛い思いをなさっているのではないでしょうか…
完治しますことを、心よりお祈りをしております!
最近は、メール便なども自転車配達の方々が増えました。でも、全て人力だったら大変だろうなと、何時も思います。