2008年09月05日
ヨイショ、こらしょ
ここのところナイト乗務が続きました。このナイトは夕方からの出勤で勤務時間の割には売上がいいのです。ですので個人タクシーの方がこのパターンでやっている方もいるようです。
この夜は時おり雨が激しくなったりしていました。無線配車で呼ばれた立川駅北口のミニクラブで、お乗りになったのが恰幅のよい老紳士と35歳ぐらいのサラリーマン風のちょつとキザッぽい男性でした。
「いゃー会長、今夜のブランディー最高でしたよ」
「そうかい。ワッハッハー」
「あのー会長、さっきのママの目つきは、ただならぬものでございましたよ」
「そう見えたか」
「はい、私はそう感じました。絶対ですよ会長ホッホッホッー」
「そうか、わしもそう思って今夜も来たんだが・・。ところで君は酒はなにが好みかね」
「はい、会長とご一緒でございます」
「わしはブランディーだな、香りがたまらんねぇー」
「そうなんですよ、香りですよねぇー。会長のお好みとご一緒ですね、ホッホッホー」
「好みが一緒だねぇー。だが君、女の好みまでオレと同じだと困るわなー」
「とんでもございません、会長、もし機会がございましたらその時はオサガリをこのワタクシに・・・・ホッホッホッー」

目的地に着きました。ドア−を開けましたら、この方会長さんにサ−ッと傘を差し出したのでございます。
**********
巡回ブログ
**********
整体屋の癒し日記 http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/
この夜は時おり雨が激しくなったりしていました。無線配車で呼ばれた立川駅北口のミニクラブで、お乗りになったのが恰幅のよい老紳士と35歳ぐらいのサラリーマン風のちょつとキザッぽい男性でした。
「いゃー会長、今夜のブランディー最高でしたよ」
「そうかい。ワッハッハー」
「あのー会長、さっきのママの目つきは、ただならぬものでございましたよ」
「そう見えたか」
「はい、私はそう感じました。絶対ですよ会長ホッホッホッー」
「そうか、わしもそう思って今夜も来たんだが・・。ところで君は酒はなにが好みかね」
「はい、会長とご一緒でございます」
「わしはブランディーだな、香りがたまらんねぇー」
「そうなんですよ、香りですよねぇー。会長のお好みとご一緒ですね、ホッホッホー」
「好みが一緒だねぇー。だが君、女の好みまでオレと同じだと困るわなー」
「とんでもございません、会長、もし機会がございましたらその時はオサガリをこのワタクシに・・・・ホッホッホッー」

目的地に着きました。ドア−を開けましたら、この方会長さんにサ−ッと傘を差し出したのでございます。
**********
巡回ブログ
**********
整体屋の癒し日記 http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/
Posted by takachan
at 09:11
│Comments(10)
この時のシーンが今回とよく似ておりました。
私もこのくらい出来たらキット、タクシーやってなかったでしょうね。
当初は喜劇みたいでしたが
ラストシーンのサーット傘を差し出したのには感心いたしました。
ある意味ではサラリーマンの鏡かもしれませんね。
東京は夜になりますと雷がなりますが、そちらはいかがでしょうか。
農業の産業化なのですが、その昔の小作人制度ではいけませんよね。
そこで農協の農業指導方法などを改革して個々の農家の方々が安定した経営ができるようにすればと思います。
旅回りの時、あちこちで荒れた農地を見ました。
我が家の朝顔は今が盛りなんです。
このテーマにサラリーマンの哀愁みたいなものと、どことなく喜劇のような感じもいたしました。
でもこれだけ出来れば
お見事です。
出世間違いナシと思います。
それはそれでたいしたものです。(^-^)
ここまではとても自分には出来ないけど。
人の行き方は様々ですね。
ここまでできないですねぇ・・・
最初は聞いてたら気分悪くなりそうですけど、ここまで徹底されたら確かに笑ってしまいそうですね。
NHK連続ドラマの落語のくだりが頭に浮かびます。
愛宕山の落語のように道中陽気にしてくれるたいこもちならいいけど、あまりに媚びたり、しらじらしいと・・・・ね。
それを聞きながら、笑いをこらえての運転お疲れ様でした(*^ー゜)v
ところで、田舎の農業に力を入れるのは大賛成ですが、農業を企業化すると、資産持ってるところが上でふんずりかえって、安い賃金で労働者をこきつかうような気がします。
個人農家にやさしい国づくり・・・次の総理大臣さんお願いします(m。_。)m
でも、後でイヤーな思いしてるんでしょうね。
このお客様を乗せてる最中、おかしくなって吹き出しそうになり唇をギュツトとかんで堪えました。
これだけやりますとほんとに
「THEたいこもち」
ですよね。ヘイへイ
ごもっともで、ございやす。
それから以前、大判焼きののぼり旗のことで
麗さんに教えていただきましたとおり駅ビルの世界堂でリキテックスを買いやってみました。
お陰様で鮮やかになりました。
ありがとうございました。
かえって爽快感???すら感じますかねぇ・・・
もっと芸を磨いて “ザ・タイコモチ” になれば、それはそれで一つの道ですね。
タクシーの運転手さんをやってると、嫌な事もあるんでしょうけど いろんな人間観察が出来ますね。