2012年08月18日
タクシーミステリーチェック
タクシーの仕事はひとたび営業所をでますと、あとは自分
の意思で自由にどこでも走れます。
ある意味、無線配車を除けば誰にも束縛されない
とても自由で気楽な世界でもあります。
ところがです、最近では乗務員のこの自由な状態の中て゛
「ミステリーチェック」
が行われているのです。ある日、突然営業所の上司から
呼び出しをうけ、何月何日何時ころの実車での状況を
注意されるのです。接客態度が悪かったとか言葉遣いが
ぶっきらボー、運転が荒っぽかった、服装が乱れていた
などなどを云われたら、これはミステリーチェックを受けた
証拠なのです。
このミステリーチェックとは自社の管理職やリサーチ
会社が行っているもので企業の従業員に対しお客を装おって
行う覆面調査のことなのです。
タクシーの場合はたったワンメーターの距離の乗車で
ありとあらゆる項目を調査して会社にレポートするものです。
一度ミステリーチェックを受けた乗務員にしてみれば、いつどこで
このチェックが行われるのか気になるところです。
交通機関ではタクシーの他、路線バス、JR、私鉄など
でも行っているのです。

参加しています
こちらをクリックして頂けると嬉しいです!

の意思で自由にどこでも走れます。
ある意味、無線配車を除けば誰にも束縛されない
とても自由で気楽な世界でもあります。
ところがです、最近では乗務員のこの自由な状態の中て゛
「ミステリーチェック」
が行われているのです。ある日、突然営業所の上司から
呼び出しをうけ、何月何日何時ころの実車での状況を
注意されるのです。接客態度が悪かったとか言葉遣いが
ぶっきらボー、運転が荒っぽかった、服装が乱れていた
などなどを云われたら、これはミステリーチェックを受けた
証拠なのです。
このミステリーチェックとは自社の管理職やリサーチ
会社が行っているもので企業の従業員に対しお客を装おって
行う覆面調査のことなのです。
タクシーの場合はたったワンメーターの距離の乗車で
ありとあらゆる項目を調査して会社にレポートするものです。
一度ミステリーチェックを受けた乗務員にしてみれば、いつどこで
このチェックが行われるのか気になるところです。
交通機関ではタクシーの他、路線バス、JR、私鉄など
でも行っているのです。

参加しています


Posted by takachan
at 10:27
│Comments(6)
バスもタクシーも運転には個人差がありましてソフトな人と荒っぽい人がいますよね。
私も京都からの帰路、東京大手電鉄系のバスでは車酔いをしました。
東京でのミステリーチェックは大手会社がやっています。
中小はそこまで手がまわらないようです。
ちなみに、往路と復路のバスはどちらも大手のバス会社でしたが、大阪のバスに比べると、長野のバスは運転が荒かった様に感じましたし。
タクシー業界も接客態度向上に向けて様々な努力をしています。
定期的な乗務員教育やサービス向上コンテストそして今回のようなミステリーチェックです。
これはお客様にいつでも誰でも気持ちよくご乗車していただくためのものと解釈しています。
暑さがつづいています、お体を大切になさってください。
私もタクシーは自由で誰にも束縛されず自分の意思で仕事が出来る魅力がございます。サラリーマンのような煩わしい人間関係にも悩むことなく乗務できますよね。
まさやんさんの会社にもミステリーチェックがあったんですね。
チェック合格はまさやんさんのお人柄と思います。
ある意味怖いシステムですね(^ー^;
しかし、そういう抜き打ちテストみたいなことは
いろんな機関で必要ですね。
逆にサラリーマン稼業のほうが激務なのでは?とすら思います。
私がもしサラリーマンを再びやれ・・・と言われても出来ないかも。
私の会社も同じようなシステムがありますよ。
1度だけそういう方が乗ってきて後日上司に呼ばれました。
幸いにも接客・運転とも合格ラインだったので何も言われずに済みましたが。
ボロが出なくて良かった(笑)