2008年07月11日
ヤングママさんへ
街なかで若いお母さんが自転車の荷台に子供用椅子を設けて小さな子供さんを乗せている姿をよく目にいたします。
先日、こんな光景に出会いました。
タクシーを空車で住宅地の路地を走っていた時でした。前方に自転車のスタンドをとめて荷台の椅子に小さな子供が一人で乗っていたのです。お母さんと思われる若い女性が道端で誰かと話に夢中になっていたその時でした。荷台の椅子の子供が動いたとたん自転車が左側のブロック塀に倒れたのです。幸い塀に寄りかかった格好でしたのでよかったのですが、もし反対側に倒れたら道路に落ちたはずです。怪我でもしたかもしれません。
そして、この時いつかのとっても悲惨な事故現場の事が頭に浮かんだのです。
それは車の往来のはげしい道路でした。小さな子供さんがバスに轢かれ気の毒に亡くなりました。
その原因は子供を自転車の荷台の椅子に一人乗せたまま、お母さんが用事をたしに離れた間に起きたのです。自転車が倒れ道路に投げ出され、不運にもそこへバスが・・・。
どうぞ、子供さん一人を荷台の椅子に乗せたまま離れないでください。
事故というものは思わぬことで起きることがあるのです。
参加しています
こちらをクリックして頂けると嬉しいです!

先日、こんな光景に出会いました。
タクシーを空車で住宅地の路地を走っていた時でした。前方に自転車のスタンドをとめて荷台の椅子に小さな子供が一人で乗っていたのです。お母さんと思われる若い女性が道端で誰かと話に夢中になっていたその時でした。荷台の椅子の子供が動いたとたん自転車が左側のブロック塀に倒れたのです。幸い塀に寄りかかった格好でしたのでよかったのですが、もし反対側に倒れたら道路に落ちたはずです。怪我でもしたかもしれません。
そして、この時いつかのとっても悲惨な事故現場の事が頭に浮かんだのです。
それは車の往来のはげしい道路でした。小さな子供さんがバスに轢かれ気の毒に亡くなりました。
その原因は子供を自転車の荷台の椅子に一人乗せたまま、お母さんが用事をたしに離れた間に起きたのです。自転車が倒れ道路に投げ出され、不運にもそこへバスが・・・。
どうぞ、子供さん一人を荷台の椅子に乗せたまま離れないでください。
事故というものは思わぬことで起きることがあるのです。

参加しています


Posted by takachan
at 10:52
│Comments(4)
それでも我オカアチャンはたこ焼きやりにまいりました。
ホントに事故は何が原因で起きるかわかりませんね。
一昨年の夏でした。
立川のファーレでリムジンバスが横断歩道を歩いていた小学生をひいてしまったのです。タクシーと同系列のバス会社です。他人事と思えないくらいショックを受けました。
鳥山さん暑くなってまいりました。
お互い健康管理と若さと気力の三拍子で
この夏を乗り切りましょう。
すっかりとごぶさたしていました。
ちょこっと休んでました。
事故は想像しないようなことが原因になる場合もあるようです。
重要視しなくてはいけない事ですよね。
ちびっ子では、教訓として気をつけます。
ホント、危ないです。。
そんなママさんパパさんがいたら注意を
促したいと思います。
あと、お身体はいかがですか?
暑くなりましたし、体調管理は難しくなります。
どうぞ無理なさらないでくださいね!
私もかな。。(笑)
気をつけます。。