2011年02月11日
どんぶり勘定
JALが破綻して一年がすぎました。只今再建中です。
驚きましたのが破綻するまで経営分析などは
まぁ~大雑把でどう云うわけか、かなりアバウトのようでして
経営陣も社員も頭のどこかに「親方日の丸」の感覚があった
のでしょうか・・・・。
JAL再建を託された稲盛和夫氏(京セラ会長)は
「みんなが破綻を素直に反省し意識改革が進んできた!」
なぜならそれまで管理者などは「部門別管理会計制度」
や「路線別収支」などの内容が全く分かっていなかったようです。
稲盛氏は社員の小集団化により生産性を最大化する
「アメーバ経営」
に徹するとし

「50歳を過ぎた人間に
簡単に変わってもらうことは、とても至難なこと・・・・」
そのような人たちをあてにするのでなくJALの落ちた
ブランドを短期間で劇的に高めるのが私の務めです。
稲盛和夫氏
そして、JALには「沈まぬ太陽」であってほしいものと思います。

ご案内
2月11日(今晩)
日本テレビ系で19時より「沈まぬ太陽」
**********
巡回ブログ
********** 「沈まぬ太陽」製作委員会
☆ 整体屋の癒し日記
http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/
☆ タクシー運転手の日記 - Japanese Taxi Driver's Log -
(関西郊外のドライバーさん)
http://cooldriver.blog.eonet.jp/taxi/
驚きましたのが破綻するまで経営分析などは
まぁ~大雑把でどう云うわけか、かなりアバウトのようでして
経営陣も社員も頭のどこかに「親方日の丸」の感覚があった
のでしょうか・・・・。
JAL再建を託された稲盛和夫氏(京セラ会長)は
「みんなが破綻を素直に反省し意識改革が進んできた!」
なぜならそれまで管理者などは「部門別管理会計制度」
や「路線別収支」などの内容が全く分かっていなかったようです。
稲盛氏は社員の小集団化により生産性を最大化する
「アメーバ経営」
に徹するとし

「50歳を過ぎた人間に
簡単に変わってもらうことは、とても至難なこと・・・・」
そのような人たちをあてにするのでなくJALの落ちた
ブランドを短期間で劇的に高めるのが私の務めです。
稲盛和夫氏
そして、JALには「沈まぬ太陽」であってほしいものと思います。

ご案内
2月11日(今晩)
日本テレビ系で19時より「沈まぬ太陽」

**********
巡回ブログ
********** 「沈まぬ太陽」製作委員会
☆ 整体屋の癒し日記
http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/
☆ タクシー運転手の日記 - Japanese Taxi Driver's Log -
(関西郊外のドライバーさん)
http://cooldriver.blog.eonet.jp/taxi/
Posted by takachan
at 09:27
│Comments(8)
東京も昨日は雪でした。タクシーは忙しく動いてました。
インターネットは匿名が多いので今までもいろいろありました。
でも私のブログの読者さんは良識ある方がほとんどて、そのお陰様で今日まで続けてこれたのです。
今、このブログサイトは「たまりば」と申しまして東京多摩地区の地域サイトなんです。12日もこのサイトイベントで鳥山さんというブロガーさんが出演された「BUNNA~魂の叫び~」を観劇してきたのです。終了後に彼女の演技の素晴らしさに激励と感謝の握手をしてまいりました。
鳥山さんは私の大判焼きを買いにきてくれたこともあるのです。
このブログは皆さんに育てていただいていると、いつも思っております。
名古屋では、また雪が降って来ました。
>いろいろ、ご心配をおかけして申し訳ございません。
なにかタクシーの裏側の部分を物語っているようにも思えます。
若輩者が、差し出がましい事を申し上げ、すみません。
しかしタクシーの裏側と言うよりも、実際には政治家や公務員、医者やスポーツ選手に至るまで、世の中には人の道を外した人は幾らでもいます。
あの手の方は、きっと内弁慶なのでしょう。
匿名性の高いネット環境でしか、あの様な行為が出来ないからこそ、ネットでの書き込みに執着するのだと感じましたね(苦笑)
僕なんてリアルでも変わらないので、単なるおバカか天然だと思われてる様です。
昨日は雪がふりました。温暖な熱海も雪ですか。
そこで一句
「takachanんち
ボロ家が綺麗に薄化粧」
企業の建て直しはとても大変だと思います。いかに働く人々の気持ちを変えるかがキーポイントかなぁ~。
「沈まぬ太陽」の本はとても読みごたえがございます。
録画するのを忘れていました(>。<;
残念!!
そのうち、本でも読んでみます。
しかし、古い体制の会社を変えるのは
至難の業でしょうね。
それでもやらねばなんですが。
うちの会社もものすごい勢いで
変わりつつあります。
それが吉と出るか凶と出るかは?
何年か立たないと答えはでないですけど。
熱海でも、久々にかなりの雪が降りました。
山の方では積もっております。
数年ぶりにマイカーにチェーンを巻くかも(^ー^;
いろいろ、ご心配をおかけして申し訳ございません。
なにかタクシーの裏側の部分を物語っているようにも思えます。
積雪にはどうぞお気を付けて乗務なさってください。
東京は雪になりました。
昨日のテレビ「沈まぬ太陽」は映画とはストーリーがかなり違った編集でした。
いづれにいたしましても企業再生ということは大変なことですね。
そもそも、一介の営業係り(タクシードライバー)には、会社の重要な経営方針や教育制度を決定する様な【権限はありません】(苦笑)
そう言う話しを持っていくなら、然るべき部署が どの会社にもあるものです。
*石×正○氏の犯した誤ちは、正にその事を理解しない事ですね(苦笑)
御自分の意見は、御自分のブログなりなんなりで発表される努力をなさるコトが、ネットでの当然の努力だと思います。
ともあれ、日航を舞台にした映画がTV放映される日に、骨折者2名を出してしまうとは皮肉です。
短期間でナクとも、着実にブランドを高める努力が必要かもしれませんね。