たまりば

日記/一般 日記/一般立川市 立川市


2010年02月23日

変な女

 今日一番目のお客様様は立川駅北口から乗った二十五・六の化粧のとっても濃い女性でした。

   「溝口まで」

ぶっきらぼうに云いました。

     「ハイ、あの~溝口のどの辺ですか。駅を目指せばいいんでしょうか」

  「私、方向音痴なんで溝口の坂戸一丁目○○番地へ行って〃」

この女性の云う住所は持っている地図では町名も番地も出ていないのです。


     「あのーお客さん、遠い場所ですので住所だけですと無理ですよ、始め                                      て行くんですか」

  「そうー、分んなければ溝口に行ってコンビニかなんかで聞いてよ」

 少し不安もありましたが朝一で遠距離の魅力もありましたので出発したのです。
暫く走っている内にふと疑問を感じたのです。それはこの女性始めて行く場所の
住所をスラスラ云ったことでした。普通はじめて行くところはメモとかを見て運転手に話すのですが何か不自然さを感じたのです。何事もなければいいが・・・・。
途中この住所を調べるのに無線でオペレーターさんと何回かのやり取りをして
なんとか溝口の坂戸一丁目まではたどり着いたのですが、該当番地が分かりません。ここでは無線が届かないのでタクシーを止め携帯でオペレーターさんに聞いて
いますと

   「なにしてんのょー、早く行ってよ〃」

そう云われますと益々焦ります。該当番地らしきところをグルグルと走ります。
電柱の住所表示に、やっとその番地があったので

      「ここが該当番地ですが・・・」

  「そぉー、そこの茶色のマンションだわよ」
                        
                                  変な女

 その入り口に着けました。メーター料金は9180円になっておりました。請求いたしますと

  「時間がかかり過ぎたよ、それに高いよ」

案の定予想したとおりになってきました。そこで私少し強い口調で

       「ご不満のようですがメーター料金お支払い下さい〃」

 女性はしぶしぶ千円札九枚と小銭を出して降りたのです。そしてなれた感じ
の足取りでオートドァーの中に姿を消したのです。


☆参加しています
立川情報をクリックして頂けると嬉しいです!
                   にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ



  



  • Posted by takachan  at 09:58 │Comments(4)

    この記事へのコメント
    kantiさん、梅が盛りのようですね。

    今回の件、最初に感じたのがおっしゃるようにクレーマーでした。
    どこでいんねんを付けられるのかがとても気になったのです。
    Posted by takachan at 2010年02月24日 15:38
    この当時、私が乗ってたタクシーにはGPS機能だけでナビはありませんでした。今はナビが付いてます。

    私の体験では地理は自分の目で確かめるのが一番のようです。
    Posted by takachan at 2010年02月24日 15:34
    最近はこの手のクレーマーみたいのが多いですね。

    若い人ばかりではないけど(^-^;

    お疲れ様です。
    Posted by kanti at 2010年02月24日 06:12
    今はチャンとした住所を入れると、ナビが誘導するタクシーもありますけど、そういう社会が本当に素晴らしいのか、それとも人間が退化してしまうのか、どちらなんでしょうね。
    Posted by koyuri at 2010年02月23日 21:59
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    変な女
      コメント(4)