大日本帝国
大日本帝国という名前は、もうとっくに過去のものになっておりますね。
そこで今回はタクシーの「大日本帝国」のお話です。
東京のタクシー会社の大手の中で業界では「東京四社」とか「大手四社」と呼ばれているグループがございます。
大和自動車、日本交通、帝都自動車、国際自動車の四社です。
この社名の頭文字を繋げますとどうでしょう大日本帝国になっちゃいます。
これには、ちょつとした伝説めいた話がございます。
それは終戦後GHQが日本を統制していた時代にタクシー事業免許を取得する際、
社名をかっての帝国の名を残そうと考えた四社の経営者がそれぞれの社名に
一文字づつ入れたというのですが真偽のほどは定かではありません。
現在ではこの「東京四社」は東京のタクシーのリーダーシップ的な存在で四社共通チケットや
統一ボテーィーカラーで良質なサービスの提供を実施して個人利用者をはじめ大企業、官庁、
各種法人などから厚い信頼を得ているのです。
かって私が勤務しておりました日本交通の福利厚生の例を申しますと 営業所には食堂が完備されて
とかく栄養バランスを考えた手造りメニューで安くたべられました。
(四社統一カラー)
また大浴場もあり乗務終了時の疲れた体を癒してくれたのです。
独身者には社宅も提供されていて大手の福利厚生の充実を実感いたしました。
そう感じるのは現在、勤務しているタクシー会社には、これらの設備がないからでしょうか。
(この記事は2007.12月にアップしたものです)
参加しています
こちらをクリックして頂けると嬉しいです!
**********
巡回ブログ
**********
☆ 整体屋の癒し日記
http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/
☆ タクシー運転手の日記 - Japanese Taxi Driver's Log -
(関西郊外のドライバーさん)
http://cooldriver-in-kansai.blogspot.com