2012年02月04日
立川警察強力取り締まりへ
近ごろ自転車のマナー違反や自転車による事故が急増してます。
とくに立川署管内で2011年の交通事故のうち47.6%の自転車事故が
588件で警視庁管内でワースト1位になっちゃいました。
立川署ではこれまで警察官が自転車に対し街頭指導を
してきましたが依然として事故が減らず、これからは自転車の
信号無視や携帯電話使用など悪質な違反者に対して自動車
なみに交通違反で「赤切符」を切る強い取締りを行います。
「赤切符」を切られると刑事処分になり裁判所に行き罰金刑が
科せられます。
罰金を払わないと立川拘置所に収容され一日5000円の労役を
しなければなりません。信号無視や携帯使用、無灯火は罰金が
50000円と高額になります。
自転車は誰でも乗れる手軽で便利な乗り物ですが、乗る人が
ちゃんとルールを守ってこそ秩序が保たれて事故減少になると
思うのです。
この他にも自転車の違反として
・歩行者妨害(歩行者への注意や徐行の怠り)→ 3ヶ月以下の懲役、
又は5万円以下の罰金
・歩行者に衝突、逃走 → 1年以下の懲役、又は10万円以下の罰金
(赤切符)

参加しています
こちらをクリックして頂けると嬉しいです!

**********
巡回ブログ
**********
☆ 整体屋の癒し日記 http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/
☆ タクシー運転手の日記 - Japanese Taxi Driver's Log -
(関西郊外のドライバーさん)
http://cooldriver-in-kansai.blogspot.com
☆ 心身一如
神戸市西区で鍼灸治療院 和み堂を営む院長さんのブログです。
http://come-together.sblo.jp/
とくに立川署管内で2011年の交通事故のうち47.6%の自転車事故が
588件で警視庁管内でワースト1位になっちゃいました。
立川署ではこれまで警察官が自転車に対し街頭指導を
してきましたが依然として事故が減らず、これからは自転車の
信号無視や携帯電話使用など悪質な違反者に対して自動車
なみに交通違反で「赤切符」を切る強い取締りを行います。
「赤切符」を切られると刑事処分になり裁判所に行き罰金刑が
科せられます。
罰金を払わないと立川拘置所に収容され一日5000円の労役を
しなければなりません。信号無視や携帯使用、無灯火は罰金が
50000円と高額になります。
自転車は誰でも乗れる手軽で便利な乗り物ですが、乗る人が
ちゃんとルールを守ってこそ秩序が保たれて事故減少になると
思うのです。
この他にも自転車の違反として
・歩行者妨害(歩行者への注意や徐行の怠り)→ 3ヶ月以下の懲役、
又は5万円以下の罰金
・歩行者に衝突、逃走 → 1年以下の懲役、又は10万円以下の罰金
(赤切符)

参加しています


**********
巡回ブログ
**********
☆ 整体屋の癒し日記 http://blog.livedoor.jp/seitaisikoyuri/
☆ タクシー運転手の日記 - Japanese Taxi Driver's Log -
(関西郊外のドライバーさん)
http://cooldriver-in-kansai.blogspot.com
☆ 心身一如
神戸市西区で鍼灸治療院 和み堂を営む院長さんのブログです。
http://come-together.sblo.jp/
Posted by takachan
at 14:15
│Comments(8)
無事故、無違反がプロとして一番だと思います。
東京は地理試験まであるのですね?
名古屋は地理試験は無かったけど、教育センターの地理試験はありました(笑)
基地(営業所)配属になってからも、休みの日、バイクで走り廻って道を覚えた日々が懐かしいです。
自転車も人も、バイクも車も、ルールやマナーを守らない人はいます。
防衛運転をしていても、万全ではないので、とにかく無事故で帰庫する日々を重ねていきたいですね(汗)
自転車のマナーアップを願っているのですが困った人もいるのが実情ですね。今では自転車絡みの事故でもお互いの過失割合が問われるようになってきてます。自転車の信号無視などの場合もこれにあたります。
二種免合格おめでとうございます。
地理試験ガンバッテ!
自転車との事故
車とだと例え相手が明らかな交通違反していても車が悪いとなる・・・・
理不尽な話ですよ
自分も経験があります
行き成り右折して「俺が来ているのに止まらね~」
おいおい
直進しているのは僕だよ
交通法規上は僕が優先だよ
徐行していたからオヤジ怪我していないんだよ
取り調べのお巡りさんンも呆れ顔
それでも新しく自転車を買って病院での検査費を出して・・・・
モラルの向上が必要ですよね
先週金曜二種学科試験にトライ!
何とか合格できました
来週からは地理試験突破に向けて頑張ります
車を運転しているとほんとにヒャーつとすることがありますよね。
タクシー仲間が交差点で青で進行したら赤信号を無視してきた自転車と衝突しました。
私の孫の学校では自転車教室をやっています。小さいころからルールを守る習慣をつけたいものです。
特に私の町ではマナーの悪い人が目立ちます。
自転車も凶器にもなるので強力な取締りは必要と思います。
こだわらなかったです(^ー^;
子供の頃は自転車で事故を起こし大怪我を2回もしました。
今はもっぱら、自動車なんで自転車のマナーの悪さにイラッとしたり、ヒヤッとしたりです。
小学校くらいから自転車のルールとか
勉強する機会があった方が良いでしょうね。