2016年12月10日
免許返納しました
皆様こんにちは、いよいよ今年も残り少なくなってまいりましたね。
ここのところ高齢者による交通事故がとても多くなってまいりました。私の妻は今月が免許更新月でした。
余りにも多い事故、不安も感じたことでしょう。又、大判焼きの商売も廃業して運転する期会もなくなり自分なりに返納を考えていたようです。そしておととい立川の免許更新センターで返納手続きをとってまいりました。運転経歴書を申請し19日に貰いにいってきます。
思い起こせば妻は当時、私の商売の経理をしていたため二人の娘を保育園に預け仕事が終ったら連れて帰るため免許をとったのが今から40年前の昭和51年のことでした。当時は主に娘たちの送迎が主だったのです。
後に私の事業が倒産したときには園芸会社に勤め、何人かの作業員を大きなワゴン車に乗せ作業現場に連れて行ったこともあり、そのころ私は都内でタクシー運転手をしていたのです。タクシーの収入が当時のお金で30万弱、妻の給料もほぼ同じで二人娘を高校に行かせました。この時は本当によく頑張ってくれたと感謝していました。
やがて、旅回りの仕事では私の体調が悪いときには大きなキャラバンロングを運転してくれたのです。
「お父さん、この車まるでトラック並みですね」
今でもこの言葉は忘れません。
そして最後は軽自動車の移動販売車を運転し各地の「いなげや」
まで行って大判焼きやたこ焼きを焼いていました。
免許更新センターで最後にパンチで穴を開けたときには妻はチョツト寂しそうでした。きっと40年間の思い出が頭に浮かんだことでしょう。
最後に私は妻にゴールド免許で終わりほんとうに「ありがとう!そしてご苦労様」心の中で呟きました。
参加しています


☆読者の皆さんいつもご協力ありがとうございます!