たまりば

日記/一般 日記/一般立川市 立川市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2015年12月08日

下町ロケット

毎回見ているTBSドラマ「下町ロケット」とにかく面白い。
巨大企業と中小企業とのさまざまなやり取りにハラハラ、
ドキドキ、そして涙の感動や怒りも感じさせるドラマだ。
また、なぜか見終わった後わくわくするエネルギーもわいてくる。
かって同局ドラマ「半沢直樹」と同格かと思う。
だから『下町ロケット』は大ヒットした! ~歴代高視聴率ドラマから見えてくる、シンプルな勝因とは
現代ビジネスの解説と分析は次のように伝えています。

面白ければ録画機器にも勝てる!

 TBS『日曜劇場/下町ロケット』(午後9時)の視聴率が、前半の完結編だった15日放送分の第5話で20.1%に達した。 

 池井戸潤氏(52)による同名小説を原作とした前半はWOWOWやTBSラジオでもドラマ化済みだが、22日から始まった後半の原作は新刊『下町ロケット2 ガウディ計画』(小学館)で、初のドラマ化。新鮮味が加味されることもあり、最終回までの視聴率が30%に届く可能性も感じさせる。なにしろ、面白い。



 

ネット時代になり、テレビの優位性は著しく低下したが、やはり面白いドラマは高視聴率を得る。それは90年代までと変わらない。失礼ながら、低視聴率ドラマは単純に、面白くないのだ。つまらないから、視聴者は他番組やネット、あるいはゲームに向かってしまう。

 『下町ロケット』の高視聴率は、面白いドラマならば録画機器にも勝てることを証明した。これも昔と変わらない。視聴者に「用事を後回しにしてでも見たい」と思わせれば、録画せず放送時間帯に見てもらえる。逆に録画されてしまったら、それは個人の都合や他番組、ネット等に負けたことになる。

 では、『下町ロケット』は、なぜ大成功したのか? それは脚本、配役、演出のすべてが秀逸であるのに加えて、時代が反映されているからに違いない。過去の例を眺めて見ても、時代に合っていないドラマは、幅広い支持が得られない。

 
 『下町ロケット』が高視聴率を得ている今はどんな時代だろう。日本の繁栄に貢献してきたはずの大企業が次々と不祥事を起こしている。大掛かりな不正会計を行った東芝、免震ゴムの性能を偽った東洋ゴム、杭打ちデータを偽装した旭化成建材――。

 見る側は実在する企業の不誠実ぶりにうんざりしているはずだ。「日本企業はどうしたのだ?」という疑問を抱いている。だからこそ、余計に、「誠実」をモットーとする佃製作所の快進撃が痛快に映るのだろう。

 ただし、佃製作所はドラマの世界にだけ存在する特殊な会社ではない。佃製作所の財産である「誠実」は、そもそも日本人のレゾンデートル(自身が信じる生きる理由・存在価値)なのだから。それが各企業共通の理念だったからこそ、戦後の日本は奇跡的な復興を成し遂げられた。佃製作所は日本人そのもの。だからこそ、見る側は身近に感じ、その奮闘劇に熱くなる。不祥事企業も昔から不誠実だったわけではないはずだ。

 現代社会の問題点を突いた風刺劇でもある。たとえば、佃製作所を陥れようとしたナカシマ工業と同じく、本業より金儲けを優先させるような企業は確かに実在する。バブル期以降に増えた。だが、佃製作所にナカシマ工業が敗れたように、金儲け第一主義に陥った企業の成功例はまずない。社員も不幸になる。

 各企業は佃製作所と同じマインドを持ち続けるべきなのだろう。それが原作者・池井戸氏のメッセージの一つである気がする。
(現代ビジネスより)



日曜劇場『下町ロケット』の番組公式サイトです
http://www.tbs.co.jp/shitamachi_rocket/


参加しています
face02立川情報をクリックして頂けると嬉しいです!
                   にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川情報へ

☆ご協力ありがとうございます  


  • Posted by takachan  at 10:25Comments(2)